UQ WIMAXが崖っぷちwww
- 2014/12/17
- 00:29
みなさんの元には届いてますか?

私のとこには来ましたよ。
WIMAX2+への強制乗り換え案内のDM
ここまでやりますかね?
だいたいさぁ、メルマガ購読もキャンセル設定してあるはずなのに
登録メアドにかってにWimax2+への乗り換え案内メール送ってきたでしょ?
しかも3回も。
その時点でやってることおかしいってのに とどめはDMですか?
Wimax2+(の契約内容)が不評すぎて
まったく目標契約数に届かなくて必死なのがバレバレですよwww
乗り換えメールを送るのは簡単で低費用な手段だけど
DMって 手間も時間もかかる上 けっこうな額の費用かかるよね。 印刷代とか送・返信の郵送料とか。
単純に考えても1~2千万ぐらいかかってるんでない?
そんぐらい金かけてでも乗り換えさせたいんだろうなぁw

で、そのDMの中身なんだが・・・
HP上にあるものとまったく一緒。
せっかくDMで出したのなら DM用の特別な内容にしておけば少しは釣れたのだろうに・・・w
ほんと、費用の掛け損ですわ。

つーかさ? 住所・氏名が記載されてるDMで
MY UQ の個人ID載せるたぁ どういう了見だよ?

そんでもってだ、「契約者ID」と「料金契約番号」まで記載しやがって!!!
乗り換え契約者数がまったく足りなくてテンパってるのはわかるが
こうも個人情報を安易に扱われるのは腹が立つし
企業倫理として個人情報取り扱いのガイドラインはないの?
こんなDM 誰かに盗まれたらどうすんのよ?
他人の郵便受けに手を入れる犯罪者なんてウヨウヨいるんだぞ?

期限 2015年1月31日 ???
期限切りして 限定感を出し、購読者心理を煽って早期契約に持ち込もうってか?
バカ丸出しじゃないかw
これは 「モノ」 でなく 「契約」 なんだぞw
いいか?購入心理の揺動ってのはあくまで対象が「モノ」であることが基本だぞ。
「契約」においてこの手法を使うのは ドシロウトのやることなんだよw
TV通販番組見て勉強しろwww
そもそも この「0円タダ替え大作戦」ってのは開始当時から期限切り予定はなく
来春のCA開始まで延々と乗り換え促進を続けるキャンペじゃないか。
そこにどうして1月31日までの期限をつけたしww
これだと逆に1月31日を越えたら このDMはただのゴミチラシとしてしか見て貰えないんだぞ。
1月31日越えてもまだ目標契約数が達成できない場合
また数千万の費用を使ってDM送らなきゃならんのだぞ?
ほんと、期限記載するとかバカすぎて目も当てられんよ。

あと 裏面の説明事項だが、
わざわざ赤字で 「Wimaxは13Mbpsへ」なんてアピールしないの!
Wimax回線の低速化を煽って乗り換え促進のつもりだったのだろうが
あんまり詳しく知らない人が見たら
「Wimaxって 回線遅くなるんだ・・・」
って WimaxもWimax2+もひとくくりに勘違いされちゃうぞw
とりあえず必死なのはわかった
でも 乗り換えをする気はないw
DM作戦 大失敗ってことでおk?w
そんなことよりさ

ソフトバンクが完全にかぶせてきたんだけど どーすんの?
モバイル型端末のルーターは 「Y!モバイル」 で展開して
とうとうホームルータータイプを 「SOFTBANK AIR」なるブランドで立ち上げて
月額料金も通信速度も 真っ向からぶつけてきやしたぜ?
そんでもってあちらは 「定額料金+通信制限なし」
もう 完全にお株を奪われてしまいましたね・・・・。
Willcomを買収して Willcomが独自開発してた 「AXGP」通信技術を豊富な資金源をもとに実用化して
市場投入してきやがりましたよ。
もし今後、 SOFTBANK AIRブランドでモバイル端末も扱うことになったら
確実にLTE回線も使えるデュアル回線端末となることは確実だし、
AXGPとLTEは親和性があるらしいから、シームレス接続で一気に広範囲接続を可能にしてくるよ?
Wimaxエリアなんて1年持たずに超されちゃうよ?
しかも、ベースは YAHOO!BBになってるもんだから
契約オプションに「YAHOO!プレミアム」なんかも混ぜてきてるから
YAHOO!関連の豊富なサービスも利用可能になってしまうおおきな利点もあるよ!
はぁぁ・・・・
経営戦略は間違えるし
顧客には愛想尽かされるし
巨大なライバルが出現するし
ほんと
WIMAXって崖っぷちだな
それでもボクは Wimax2+に乗り換えない ( ー`дー´)キリッ

私のとこには来ましたよ。
WIMAX2+への
ここまでやりますかね?
だいたいさぁ、メルマガ購読もキャンセル設定してあるはずなのに
登録メアドにかってにWimax2+への乗り換え案内メール送ってきたでしょ?
しかも3回も。
その時点でやってることおかしいってのに とどめはDMですか?
Wimax2+(の契約内容)が不評すぎて
まったく目標契約数に届かなくて必死なのがバレバレですよwww
乗り換えメールを送るのは簡単で低費用な手段だけど
DMって 手間も時間もかかる上 けっこうな額の費用かかるよね。 印刷代とか送・返信の郵送料とか。
単純に考えても1~2千万ぐらいかかってるんでない?
そんぐらい金かけてでも乗り換えさせたいんだろうなぁw

で、そのDMの中身なんだが・・・
HP上にあるものとまったく一緒。
せっかくDMで出したのなら DM用の特別な内容にしておけば少しは釣れたのだろうに・・・w
ほんと、費用の掛け損ですわ。

つーかさ? 住所・氏名が記載されてるDMで
MY UQ の個人ID載せるたぁ どういう了見だよ?

そんでもってだ、「契約者ID」と「料金契約番号」まで記載しやがって!!!
乗り換え契約者数がまったく足りなくてテンパってるのはわかるが
こうも個人情報を安易に扱われるのは腹が立つし
企業倫理として個人情報取り扱いのガイドラインはないの?
こんなDM 誰かに盗まれたらどうすんのよ?
他人の郵便受けに手を入れる犯罪者なんてウヨウヨいるんだぞ?

期限 2015年1月31日 ???
期限切りして 限定感を出し、購読者心理を煽って早期契約に持ち込もうってか?
バカ丸出しじゃないかw
これは 「モノ」 でなく 「契約」 なんだぞw
いいか?購入心理の揺動ってのはあくまで対象が「モノ」であることが基本だぞ。
「契約」においてこの手法を使うのは ドシロウトのやることなんだよw
TV通販番組見て勉強しろwww
そもそも この「0円タダ替え大作戦」ってのは開始当時から期限切り予定はなく
来春のCA開始まで延々と乗り換え促進を続けるキャンペじゃないか。
そこにどうして1月31日までの期限をつけたしww
これだと逆に1月31日を越えたら このDMはただのゴミチラシとしてしか見て貰えないんだぞ。
1月31日越えてもまだ目標契約数が達成できない場合
また数千万の費用を使ってDM送らなきゃならんのだぞ?
ほんと、期限記載するとかバカすぎて目も当てられんよ。

あと 裏面の説明事項だが、
わざわざ赤字で 「Wimaxは13Mbpsへ」なんてアピールしないの!
Wimax回線の低速化を煽って乗り換え促進のつもりだったのだろうが
あんまり詳しく知らない人が見たら
「Wimaxって 回線遅くなるんだ・・・」
って WimaxもWimax2+もひとくくりに勘違いされちゃうぞw
とりあえず必死なのはわかった
でも 乗り換えをする気はないw
DM作戦 大失敗ってことでおk?w
そんなことよりさ

ソフトバンクが完全にかぶせてきたんだけど どーすんの?
モバイル型端末のルーターは 「Y!モバイル」 で展開して
とうとうホームルータータイプを 「SOFTBANK AIR」なるブランドで立ち上げて
月額料金も通信速度も 真っ向からぶつけてきやしたぜ?
そんでもってあちらは 「定額料金+通信制限なし」
もう 完全にお株を奪われてしまいましたね・・・・。
Willcomを買収して Willcomが独自開発してた 「AXGP」通信技術を豊富な資金源をもとに実用化して
市場投入してきやがりましたよ。
もし今後、 SOFTBANK AIRブランドでモバイル端末も扱うことになったら
確実にLTE回線も使えるデュアル回線端末となることは確実だし、
AXGPとLTEは親和性があるらしいから、シームレス接続で一気に広範囲接続を可能にしてくるよ?
Wimaxエリアなんて1年持たずに超されちゃうよ?
しかも、ベースは YAHOO!BBになってるもんだから
契約オプションに「YAHOO!プレミアム」なんかも混ぜてきてるから
YAHOO!関連の豊富なサービスも利用可能になってしまうおおきな利点もあるよ!
はぁぁ・・・・
経営戦略は間違えるし
顧客には愛想尽かされるし
巨大なライバルが出現するし
ほんと
WIMAXって崖っぷちだな
それでもボクは Wimax2+に乗り換えない ( ー`дー´)キリッ
スポンサーサイト